先程は回答頂いたのにすいませんm(__)m
誤って質問を消してしまいました(>_<)
もう一度回答宜しくお願いしますm(__)m
先程のですが
4/5~10/19まで勤務した前職
4/5~4/19は10日間の勤務でした
10/1~10/19は13日の勤務でした。
4月、5月、6月、7月、8月、9月の
1日~31(30)日は全て20日以上勤務しています。
つまり遡っての計算と言うことは、雇用保険の加入期間は6ヵ月ですか?
今現在就業中の仕事が1/13~6月末日で5.5ヵ月はあるのですがですが…
このままだと、たしても一年未満で失業保険の給付の認定は難しいのでしょうか?
どちらも自己都合による退職です
前職の10/5~10/19は11日以上勤務がある場合はどうなのでしょうか?
誤って質問を消してしまいました(>_<)
もう一度回答宜しくお願いしますm(__)m
先程のですが
4/5~10/19まで勤務した前職
4/5~4/19は10日間の勤務でした
10/1~10/19は13日の勤務でした。
4月、5月、6月、7月、8月、9月の
1日~31(30)日は全て20日以上勤務しています。
つまり遡っての計算と言うことは、雇用保険の加入期間は6ヵ月ですか?
今現在就業中の仕事が1/13~6月末日で5.5ヵ月はあるのですがですが…
このままだと、たしても一年未満で失業保険の給付の認定は難しいのでしょうか?
どちらも自己都合による退職です
前職の10/5~10/19は11日以上勤務がある場合はどうなのでしょうか?
離職票で日数を算定する記入の仕方ですと必ず近い日付から遡ります。さっきとは書き方が違いますが、実際の離職票への記入例にしてみます。
確認しますが、現在1/13~6/30(退職予定)という事ですね?
たどすると、今の職場の離職票では
6/1~6/30
5/1~5/31
4/1~4/30
3/1~3/31
2/1~2/28
1/13~1/31(この月は何日出勤していても算定には入れません)
つまり全部11日以上の出勤があっても6月末退職ならこの職場での算定は5か月です。つまり7月12日が退職日であれば6か月になります。
その前は
9/20~10/19
8/20~7/19
7/20~8/19
6/20~7/19
5/20~6/19
4/20~5/19
4/5~4/19(ここは何日出勤があっても算定には入りません)
こちらは6か月となります。
半端な月数は算定として認められません。つまり5.5か月という数え方はしません。必ず切り捨てます。切り捨てた部分を次の事業所で足すことも出来ません。全部11日以上出勤していたとしても6/末退職では11月しかありませんので、自己都合退職では給付は受けられません。
確認しますが、現在1/13~6/30(退職予定)という事ですね?
たどすると、今の職場の離職票では
6/1~6/30
5/1~5/31
4/1~4/30
3/1~3/31
2/1~2/28
1/13~1/31(この月は何日出勤していても算定には入れません)
つまり全部11日以上の出勤があっても6月末退職ならこの職場での算定は5か月です。つまり7月12日が退職日であれば6か月になります。
その前は
9/20~10/19
8/20~7/19
7/20~8/19
6/20~7/19
5/20~6/19
4/20~5/19
4/5~4/19(ここは何日出勤があっても算定には入りません)
こちらは6か月となります。
半端な月数は算定として認められません。つまり5.5か月という数え方はしません。必ず切り捨てます。切り捨てた部分を次の事業所で足すことも出来ません。全部11日以上出勤していたとしても6/末退職では11月しかありませんので、自己都合退職では給付は受けられません。
現在婚約者が、退職を考えています。理由としてはうつ病による医者からのストップ(診断書はいただいている)
今すぐ辞めて退職手当がもらえるのでしょうか?
働いている期間ですが、昨年7/16からで、今年1/16より正社員になり、今に至ります。
もうすぐ1年になりますが、受け取るのにはどのような条件があるのでしょうか?
自分としては、お金よりも婚約者が大事ですのですぐにでも辞めてほしいのですが、資金の援助等も結婚前ということで本人がよく思いません。
失業保険のほかに、生活の援助になるような制度はないのでしょうか?
どのようにするのが一番いい辞め方でしょうか?よろしくお願いいたします。
今すぐ辞めて退職手当がもらえるのでしょうか?
働いている期間ですが、昨年7/16からで、今年1/16より正社員になり、今に至ります。
もうすぐ1年になりますが、受け取るのにはどのような条件があるのでしょうか?
自分としては、お金よりも婚約者が大事ですのですぐにでも辞めてほしいのですが、資金の援助等も結婚前ということで本人がよく思いません。
失業保険のほかに、生活の援助になるような制度はないのでしょうか?
どのようにするのが一番いい辞め方でしょうか?よろしくお願いいたします。
休職は考えていませんか?傷病手当金は在籍中に申請をすると大丈夫です。健保加入一年以上あること.連続で4日(待機)やすんでいた日があること。先生から労務不能とされること.退職日は必ず出社してはいけません。追記です。一年に満たないので診断書を取り休職を。
補足読みました。
休職が無理ならば、退職後に傷病手当金は条件に満たないので受け取れないとおもいます。
うつ病で解雇または休職を認めないのは労働違反です。私もここで教えていただきました。
一番いいのは休職を願い出て一年過ぎたら退職を考えたらいかがですか?
今は彼が診断されているので、直ぐには求職活動が出来ないので
給付延長をして18ヶ月傷病手当金が受けられますから、彼にはまず
休養してうつ病の治療に専念して頂きたいです。
うつ病で退職なら直ぐに失業給付金は出ると思いますが、働ける状態でないと
受けられません。あなたは、お仕事されてないのですか?
補足読みました。
休職が無理ならば、退職後に傷病手当金は条件に満たないので受け取れないとおもいます。
うつ病で解雇または休職を認めないのは労働違反です。私もここで教えていただきました。
一番いいのは休職を願い出て一年過ぎたら退職を考えたらいかがですか?
今は彼が診断されているので、直ぐには求職活動が出来ないので
給付延長をして18ヶ月傷病手当金が受けられますから、彼にはまず
休養してうつ病の治療に専念して頂きたいです。
うつ病で退職なら直ぐに失業給付金は出ると思いますが、働ける状態でないと
受けられません。あなたは、お仕事されてないのですか?
パニック障害再発
パニック障害持ちです。1年間休職(傷病手当金支給)して治ったので転職し、転職先で仕事が激務だった為、病気が再発してしまいました。
試用期間中で休みがちだったので解雇にされました。現在は、働けないので収入がありません。社会保険も抜けてしまい、傷病手当ももらえませんし、失業保険もでません。
何か良い方法は無いでしょうか?
パニック障害持ちです。1年間休職(傷病手当金支給)して治ったので転職し、転職先で仕事が激務だった為、病気が再発してしまいました。
試用期間中で休みがちだったので解雇にされました。現在は、働けないので収入がありません。社会保険も抜けてしまい、傷病手当ももらえませんし、失業保険もでません。
何か良い方法は無いでしょうか?
各自治体によって異なりますが、年金をもらっておられるので、傷害認定されていますよね。生活保護の申請をされてはどうですか?ただ、どこの自治体も、生活保護は、絞り込んでいます。貴方の周りに援助してくれる人がないかなど細かい審査があり、簡単に受けられず、気力、労力も必要です。そして、年金と、生活保護は、併せてはもらえません。あくまでも「生活最低限の保証」なので、障害手当から足りない分を補う形です。
妊娠で仕事をやめ、23年7/31で失業保険を延長しました。この場合延長の満期は26年の7/31で間違いないでしょうか?あと、育児の場合3歳の誕生日の前々日までとありますが、妊娠の場合もその時妊娠してい
た子が3歳の誕生日を迎えるまでとゆうことでしょうか?いまいちいつ頃から就活をしたら失業保険をもらいながら出来るかがわかりません。回答宜しくお願いします。
た子が3歳の誕生日を迎えるまでとゆうことでしょうか?いまいちいつ頃から就活をしたら失業保険をもらいながら出来るかがわかりません。回答宜しくお願いします。
今すぐに就職できる状態で、
求職活動をしているにも関わらず
就職できないひと。
…が失業者の定義だと思いますが
あなたが今、求職活動をされずに失業給付をうけているなら、それは不正受給です。
違法で、3倍返しだと思うわけです。
不正受給がバレる1番の理由はクチコミですよ?
あなた、だいじょーぶ?
こんな所でバレカキコミするより、しおり読んでください。
求職活動をしているにも関わらず
就職できないひと。
…が失業者の定義だと思いますが
あなたが今、求職活動をされずに失業給付をうけているなら、それは不正受給です。
違法で、3倍返しだと思うわけです。
不正受給がバレる1番の理由はクチコミですよ?
あなた、だいじょーぶ?
こんな所でバレカキコミするより、しおり読んでください。
失業保険について
倒産しすぐに別の会社に転籍した場合は失業保険もらえるのでしょうか?
7年働いている会社で倒産する可能性が高くなっており、そうなった場合別会社への転籍も話も出ています。
その際、実質の失業日数がない場合でも失業給付金はもらえるのでしょうか。
宜しくお願い致します。
倒産しすぐに別の会社に転籍した場合は失業保険もらえるのでしょうか?
7年働いている会社で倒産する可能性が高くなっており、そうなった場合別会社への転籍も話も出ています。
その際、実質の失業日数がない場合でも失業給付金はもらえるのでしょうか。
宜しくお願い致します。
給付対象者でありませんからもらえません。ちなみに再就職手当も条件を満たしてないのでもらえないでしょうね。
再就職手当で条件として問題になるのは以下の2点です。
① 失業と認定されてから1ヶ月以内はハローワークで紹介された企業でなくてはならない。
② 事前に入社が決まっている場合は対象外となる。質問者の場合、「暗黙の了解」というのが微妙ですが・・・。
再就職手当で条件として問題になるのは以下の2点です。
① 失業と認定されてから1ヶ月以内はハローワークで紹介された企業でなくてはならない。
② 事前に入社が決まっている場合は対象外となる。質問者の場合、「暗黙の了解」というのが微妙ですが・・・。
失業保険の求職活動について
三ヶ月の制限期間がそろそろ終わりそうなので
求職票にはんこをもらいに行こうと思ってます
このはんこはいくつもらえば良いのでしょうか
場所は山形です
三ヶ月の制限期間がそろそろ終わりそうなので
求職票にはんこをもらいに行こうと思ってます
このはんこはいくつもらえば良いのでしょうか
場所は山形です
求職活動実績って、微妙にハローワークによって違うんですよね。
同じ県内でも、結構違いますよ。
貴方の仰るのは、パソコンの求人検索のことだと思いますけれども。
ちなみに、ウチの管轄では、パソコン検索は何回しても、1日1回の求職活動としてカウントします。
証明書は、1日1枚ってことです。
パソコン検索だけでは認めない地域もあるそうですよ。
確実なのは、貴方の管轄のハローワークにお尋ねください。
同じ県内でも、結構違いますよ。
貴方の仰るのは、パソコンの求人検索のことだと思いますけれども。
ちなみに、ウチの管轄では、パソコン検索は何回しても、1日1回の求職活動としてカウントします。
証明書は、1日1枚ってことです。
パソコン検索だけでは認めない地域もあるそうですよ。
確実なのは、貴方の管轄のハローワークにお尋ねください。
関連する情報